労災保険の手続き

労災事故が起きたら?

労災事故は突然起きるものです。

そのときになって何をすれば良いのか分からない、事故が起きて慌てることのないように、労災保険の手続きの概要をお伝えします。

労災であることを病院に告げる

仕事と関係のないケガや病気については健康保険を利用し、本人が治療費の3割を負担しますが、仕事中のケガ等については労災保険により、本人負担なしで治療を受けられます。会社が治療費を負担することもありません。

したがって、病院での処理も健康保険と労災保険で異なりますので、仕事中のケガ等の場合は、まずは、病院に労災であることを伝える必要があります。万一、労災事故に遭った場合は、社員にそう伝えるよう言って下さい。

また、仕事中のケガ等には保険証は使えません。そのときは使えたとしても、後日に清算することになりますので、保険証も使わないようお願いします。

労災指定病院か確認する

そして、治療を受けた後に労災保険の手続きをするのですが、その病院が労災指定病院かどうかで対応が異なります。手続きの用紙も異なりますので、労災指定病院かどうか確認して下さい。

また、薬局にも労災指定を受けている薬局とそうでない薬局がありますので、その確認もして下さい。

労災指定病院(労災指定薬局)の場合

労災保険の申請書類を作成し、病院に提出します。薬局についても、労災指定を受けている場合は無料で薬がもらえます。病院用と薬局用の2部、労災保険の申請書類が必要となります。

そして、ケガ等が治るか、治療の必要がなくなるまで、退職しても引き続き無料で治療等を受けることができます。

労災指定病院(労災指定薬局)でない場合

救急車で運ばれた病院が労災指定病院でなかった場合は、一旦、本人が治療費の全額(10割)を病院に支払います。

その後、労災保険の申請書類を作成し、領収書を添付して、労働基準監督署に提出します。申請して2ヶ月程度掛かるようですが、指定した口座に治療費の全額が振り込まれます。

事故の状況を聞き取る

労災保険の申請書類に、事故の発生状況等を記載する欄があります。

そのため、いつ、どこで、何の作業をしているときに、なぜ事故が起きたのか、ケガの程度など、事故の発生状況を聞いて下さい。

病院を変更する場合

最初に治療等を受けた病院から、別の病院(労災指定病院)に変更する場合は手続きをしないといけません。

例えば、主治医がいる病院に変更したり、出張先で事故に遭って、その後の治療等のために、自宅や会社の近くの病院に変更するようなケースがあります。

労災保険の請求書等

労災保険の給付関係の請求書はこちらからダウンロードできます

指定病院の変更届はこちらからダウンロードできます

(2010/10作成)
(2014/5更新)