事務所便り一覧

事務所便り一覧

キノシタ社会保険労務士事務所で発行してきました事務所便りの一覧です。
2002年10月から毎月、1回も欠かさず発行し続けて、250号を超えました。

発行年月タイトル
2024年 9月号
2024年 8月号
2024年 7月号秘密情報の保護
2024年 6月号障害者差別解消法
2024年 5月号仕事と介護の両立支援
2024年 4月号パワハラ発生時の対応
2024年 3月号配偶者手当の見直し
2024年 2月号カスタマーハラスメント
2024年 1月号年収の壁とは
2023年12月号労働条件の明示事項の追加
2023年11月号アルコールチェック
2023年10月号うつ病を理由とする解雇
2023年 9月号公益通報者保護法
2023年 8月号名古屋自動車学校事件
2023年 7月号役職定年制
2023年 6月号つながらない権利
2023年 5月号早期退職優遇制度
2023年 4月号違法な引き抜き
2023年 3月号インフレ手当
2023年 2月号中小企業の割増賃金率
2023年 1月号変更解約告知とは
2022年12月号コンプライアンス規程
2022年11月号安全衛生教育とは
2022年10月号所持品検査
2022年 9月号職業安定法の改正
2022年 8月号従業員が逮捕されたら
2022年 7月号テレワークのメンタルヘルス
2022年 6月号マイカー通勤と損害賠償責任
2022年 5月号自家用車の業務利用
2022年 4月号退職代行サービス
2022年 3月号シフト制の留意事項
2022年 2月号旧姓の使用
2022年 1月号リカレント教育
2021年12月号治療と仕事の両立支援
2021年11月号脳・心臓疾患の労災認定
2021年10月号フリーランス
2021年 9月号位置情報とプライバシー
2021年 8月号育児介護休業法の改正
2021年 7月号年金事務所の調査対応
2021年 6月号フリーアドレスの導入
2021年 5月号ジョブ型雇用とは
2021年 4月号ワークシェアリング
2021年 3月号各種手当と同一労働同一賃金
2021年 2月号在宅勤務と労災認定
2021年 1月号雇用シェアとは
2020年12月号日本郵便事件
2020年11月特別号メトロコマース事件
2020年11月号大阪医科大学事件
2020年10月号時間単位の介護休暇等
2020年 9月号社会保険の適用拡大
2020年 8月号雇用保険法等の改正
2020年 7月号週休3日制の導入
2020年 6月号GビズIDとは
2020年 5月号不妊治療のサポート
2020年 4月号時効期間の延長(民法の改正)
2020年 3月号新型コロナウイルス
2020年 2月号パワーハラスメント防止指針
2020年 1月号新しい36協定の書き方
2019年12月号パワハラ防止法の概要
2019年11月号無断欠勤の対応
2019年10月号近距離手当とは
2019年 9月号ダイバーシティ
2019年 8月号高年齢者活用のポイント
2019年 7月号同一労働同一賃金の取組手順
2019年 6月号同一労働同一賃金の概要
2019年 5月号リファラル採用とは
2019年 4月号高度専門職の解雇
2019年 3月号産業保健機能等の強化
2019年 2月号時間外労働の上限規制
2019年 1月号年次有給休暇の取得義務
2018年12月号労働時間等設定改善法
2018年11月号ジョブ・リターン制度
2018年10月号受動喫煙防止対策
2018年 9月号教育訓練給付金
2018年 8月号働き方改革関連法の概要
2018年 7月号長澤運輸事件
2018年 6月号ハマキョウレックス事件
2018年 5月号社内公募制度とは
2018年 4月号表彰制度
2018年 3月号女性活躍推進法
2018年 2月号副業・兼業促進の対応
2018年 1月号ユースエール認定制度
2017年12月号腰痛の労災認定
2017年11月号介護保険制度の概要
2017年10月号技能実習法の概要
2017年 9月号職業安定法の改正
2017年 8月号メンター制度
2017年 7月号事務所衛生基準規則
2017年 6月号多能工と複数担当制
2017年 5月号手当の種類
2017年 4月号責任者や管理者等の選任
2017年 3月号労働時間の適正把握ガイドライン
2017年 2月号個人型確定拠出年金
2017年 1月号健康経営とは
2016年12月号勤務間インターバル制度
2016年11月号無期転換制度の対応と特例の適用
2016年10月号限定正社員(多様な正社員)とは
2016年 9月号慶弔休暇の注意点
2016年 8月号雇用環境・均等部(室)
2016年 7月号社会保険の適用拡大
2016年 6月号育児介護休業法の改正
2016年 5月号休業手当とは
2016年 4月号朝型勤務の導入
2016年 3月号長期休業者の職場復帰
2016年 2月号労働者派遣法の改正
2016年 1月号社会保険料の削減方法
2015年12月号労働条件自主点検表
2015年11月号タイムカードと労働時間
2015年10月号ストレスチェック制度の実施
2015年 9月号ストレスチェック制度の概要
2015年 8月号マタニティ・ハラスメント
2015年 7月号マイナンバー制度の実務対応
2015年 6月号マイナンバー制度の概要2
2015年 5月号マイナンバー制度の概要1
2015年 4月号私傷病休職者の復職の判断
2015年 3月号雇用契約書の書き方
2015年 2月号労使委員会の活用
2015年 1月号自転車通勤と損害賠償
2014年12月号労働安全衛生法の改正
2014年11月号パートタイム労働法の改正
2014年10月号募集時の年齢制限の禁止
2014年 9月号精神障害の労災認定
2014年 8月号ソーシャルメディア
2014年 7月号職業安定法の概要
2014年 6月号一般事業主行動計画の策定
2014年 5月号次世代育成支援対策推進法
2014年 4月号未払賃金立替払制度
2014年 3月号長時間労働者への面接指導
2014年 2月号インフルエンザの対応
2014年 1月号慶弔見舞金規程
2013年12月号研修費用の返還
2013年11月号労災保険の給付
2013年10月号出来高払制とは
2013年 9月号特定受給資格者と特定理由離職者
2013年 8月号経歴詐称と解雇
2013年 7月号採用時の提出書類
2013年 6月号割増賃金の計算方法
2013年 5月号臨時の健康診断
2013年 4月号最低賃金法
2013年 3月号時効と付加金
2013年 2月号職務発明と職務著作
2013年 1月号パワーハラスメント2
2012年12月号高年齢者雇用安定法の改正
2012年11月号労働契約法の改正
2012年10月号派遣法の改正
2012年 9月号賃金の差押え
2012年 8月号残業承認制の勧め
2012年 7月号個人情報ガイドライン
2012年 6月号インターンシップ
2012年 5月号VDT症候群の予防
2012年 4月号リフレッシュ休暇の勧め
2012年 3月号在宅勤務の導入
2012年 2月号障害者の雇用
2012年 1月号定額の残業手当
2011年12月号サービス残業の弊害と残業時間の削減
2011年11月号会社分割と労働契約
2011年10月号合併・事業譲渡と労働契約
2011年 9月号傷病による長期欠勤の対応
2011年 8月号希望退職の実務
2011年 7月号解雇予告の除外認定
2011年 6月号休日
2011年 5月号昇進・昇格・降格
2011年 4月号派遣社員の受け入れ
2011年 3月号年次有給休暇の計画的付与
2011年 2月号契約社員の注意点
2011年 1月号身元保証に関する法律
2010年12月号私生活上の非行と懲戒処分
2010年11月号事業場外労働のみなし労働時間制
2010年10月号不正行為の防止
2010年 9月号第三者行為による傷病(業務外)
2010年 8月号第三者行為災害(業務上)
2010年 7月号障害者の雇用
2010年 6月号賃金の引下げ
2010年 5月号平均賃金の計算
2010年 4月号出向について
2010年 3月号育児介護休業法の改正
2010年 2月号労使協定の締結
2010年 1月号賃金支払の原則
2009年12月号36協定とは?
2009年11月号@割増賃金率の引上げ(改正労働基準法)
2009年11月号A代替休暇(改正労働基準法)
2009年11月号B時間単位の年次有給休暇(改正労働基準法)
2009年10月号労働時間とは?
2009年 9月号配置転換は自由にできる?
2009年 8月号休憩時間の法律知識
2009年 7月号賞与の法律知識
2009年 6月号@1ヶ月単位の変形労働時間制の導入手順
2009年 6月号A1年単位の変形労働時間制の導入手順
2009年 5月号労使慣行を是正する
2009年 4月号退職勧奨の手引
2009年 3月号懲戒処分の手続き
2009年 2月号私傷病休職の注意点
2009年 1月号請負契約の注意点
2008年12月号合同労組の対応
2008年11月号社員が裁判員に選ばれたら
2008年10月号不正競争防止法(営業秘密)
2008年 9月号労災保険の手続き等
2008年 8月号電子メールの閲覧
2008年 7月号短時間正社員とは
2008年 6月号整理解雇の四要件
2008年 5月号管理監督者の条件
2008年 4月号パートを正社員に登用する
2008年 3月号労働契約法について
2008年 2月号能力不足の社員の対応
2008年 1月号ワーク・ライフ・バランスって?
2007年12月号衛生要因と動機付け要因
2007年11月号パートタイム労働法の改正
2007年10月号求人広告テクニック
2007年 9月号パワーハラスメント
2007年 8月号雇用保険法の改正
2007年 7月号その年俸制 間違ってない?
2007年 6月号人事評価エラー
2007年 5月号外国人の雇用
2007年 4月号社会保険制度の概要
2007年 3月号出産育児の法律関係
2007年 3月特別号出産育児の給付金
2007年 2月号退職後の医療保険
2007年 1月号応募者への対応
2006年12月号採用内定の取り消し
2006年11月号男女雇用機会均等法の改正
2006年10月号マニュアルは悪か?
2006年 9月号振替休日と代休
2006年 8月号健康診断やってますか?
2006年 7月号遅刻常習犯への対処法
2006年 6月号求める人材像を明確に
2006年 5月号損害賠償を請求する
2006年 4月号定着率アップ
2006年 3月号働くってなんだろう?
2006年 2月号競業避止義務について
2006年 1月号労働審判制度が始まります
2005年12月号60歳以降の賃金設計
2005年11月号裁量労働制で残業代カット?
2005年10月号なぜ今メンタルヘルスなのか
2005年 9月号安全衛生管理体制って?
2005年 8月号高校生と妊産婦の雇用
2005年 7月号65歳定年がやってくる(改正高年齢者法について)
2005年 6月号労働条件の不利益変更
2005年 5月号あっせんの薦め
2005年 4月号会社のだまし方
2005年 3月号育児介護休業法の改正
2005年 2月号懲戒解雇の裁判例
2005年 1月号残業時間の管理
2004年12月号女性従業員の戦力化
2004年11月号始末書を提出せよ
2004年10月号採用の手順と求人の媒体
2004年 9月号提案制度のご提案
2004年 8月号働かん奴に給料は払えん!?(年次有給休暇について)
2004年 7月号従業員のアルバイトが発覚(兼業について)
2004年 6月号よその会社は、どうなってる?(各種統計資料の紹介)
2004年 5月号是正勧告への対応
2004年 4月号定年退職・ハインリッヒの法則・身元保証
2004年 3月号トラブルの根っこにあるものは?
2004年 2月号マイカー通勤と損害賠償責任
2004年 1月号試用期間と期間雇用契約
2003年12月号妻のパート収入
2003年11月号パートタイマー(有期労働契約)の雇い止め
2003年10月号解雇トラブルの防止(有効な解雇手順)
2003年 9月号労災保険だけで、大丈夫?
2003年 8月号2007年問題(人手不足がやってくる?)
2003年 7月号セクハラは大丈夫ですか?
2003年 6月号社会保険の適用拡大
2003年 5月号確定拠出年金って、どんなの?
2003年 4月特別号厚生年金基金もあぶない?
2003年 4月号労働基準監督署/都道府県労働局の調査
2003年 3月特別号中退共がおすすめって、なぜ?
2003年 3月号年金事務所/会計検査院の調査
2003年 2月特別号総報酬制の導入と在職老齢年金
2003年 2月号どうなってるんだ?適格退職年金
2003年 1月特別号国民年金の損得
2003年 1月号これですっきり退職金問題
2002年12月特別号業務災害・通勤災害、こんなときは?
2002年12月号変形労働時間制って、なに?
2002年11月特別号ご存知ですか?健康保険のいろんな給付
2002年11月号残業代の削減方法あれこれ
2002年10月号社長、自分の退職金はどうなっていますか?

もし、興味がおありでしたら、メール顧問のお試し期間をご利用下さい。