就業規則の相談事例-キノシタ社会保険労務士事務所
就業規則サービス
キノシタ社会保険労務士事務所は就業規則を専門とする社会保険労務士事務所です。
就業規則の作成
- らくらく就業規則作成−質問に答えるだけで、就業規則が出来上がります。
- 就業規則作成塾−お客様ご自身で、理解しながら就業規則を作成してもらいます。
- サービスの選び方
就業規則の変更
- 就業規則の診断−過去の裁判例を考慮して、就業規則を診断します。
- 就業規則の改定−診断結果に基づいて、就業規則を改定します。
- 就業規則リニューアル−鉄壁の就業規則に、新しく作り替えます。
就業規則の相談事例
就業規則の素朴な疑問
- そもそも就業規則は必要なのでしょうか?
- 就業規則を作成した方が良い、もう1つの理由とは?
- 就業規則なんて置いてても誰も見ませんが...
- 就業規則には細かいことまで規定しない方が良いのでしょうか?
- 就業規則を厳しくすると社員が萎縮しないですか?
- ヤル気が高まる就業規則を作って欲しいのですが...
- 就業規則は定期的に見直さないといけないのでしょうか?
- とりあえず、自分で作ってみて、問題があれば後で変更しようと思っています。
- 就業規則がないと、どのようなデメリットがあるのでしょうか?
- 就業規則を作成することで、何かデメリットはありますか?
就業規則の内容について
- 就業規則には、どのようなことを書けばいいのでしょうか?
- 就業規則に記載できない事項はありますか?
- 就業規則の構成は、どのようにしたら良いですか?
- 「規定」と「規程」、「条」・「項」・「号」の違いは?
- 違法な取り扱いをしていて、そこは就業規則に規定したくないのですが...
- 就業規則の制度や賃金規程の諸手当は、会社のメッセージです。
就業規則の作成について
- モデル就業規則を使って、就業規則を作成しようと思っているのですが...
- 就業規則が未整備で労働基準監督署の是正勧告を受けました...
- 個人事業でも就業規則を作成しないといけないのでしょうか?
- IPO(株式公開)をするときは、就業規則を整備しないといけませんか?
- 就業規則の作成を行政書士にお願いしたのですが、まずいでしょうか?
- 会社全体の社員数は10人以上ですが、就業規則は作成しなくても良い?
業種による記載内容に違いについて
諸規程の作成について
- 退職金規程は作成しなければならないのでしょうか?
- その都度、退職金額を決めていますが、退職金規程は作成するべきですか?
- マイナンバー取扱規程は作成しなければならないのでしょうか?
- 出張旅費規程を作成・変更したときも、届け出ないといけないのですか?
- 正社員転換制度規程には、どのような内容を定めるべきでしょうか?
別規則の作成について
- パートタイマー用の就業規則は作成した方が良いですか?
- アルバイト用の就業規則も作成した方が良いですか?
- 契約社員を採用しましたが、契約社員用の就業規則がありません。
- 部門ごとに就業規則を作成した方が良いですか?
- 支店や営業所でも就業規則を作成しないといけないのでしょうか?
就業規則の作成実務について
就業規則の変更について
- 就業規則を部分的に変更するか、作り直すか、どちらが良いでしょうか?
- 昔に作成した就業規則があるのですが、新しく作成し直したいと思っています。
- 就業規則を不利益に変更することはできないのでしょうか?
- 労働条件の不利益変更は、どのように進めれば良いでしょうか?
- 退職金規程を改定したいのですが、どうすれば良いでしょうか?
- 最近、就業規則の変更を伴う法律の改正はありましたか?
就業規則の手続きについて
- 就業規則意見書を作成する
- 過半数代表者は、どのような方法で選べばいいのでしょうか?
- 就業規則を労働基準監督署に届出する
- 就業規則を周知する
- 就業規則は印刷して従業員に配布しないといけないのでしょうか?
- 就業規則変更届のダウンロード
- 新旧対照表による就業規則の変更届
- 就業規則等点検指導員は何を点検しているのでしょうか?
就業規則の手続き、こんなときは
- 就業規則の意見書を提出してくれないときは?
- 就業規則の意見書に反対意見が書かれたときは?
- 過半数代表者を2人にして共同代表という形にしても良いでしょうか?
- 過半数代表者のなり手がいないのですが、どうすれば良いでしょうか?
- パートタイマー就業規則の意見書は、誰に聴けばいいのでしょうか?
- 本社で一括して就業規則を届け出ることはできないですか?
- 社員数が6人で就業規則を作ったのですが、どうしたらいいですか?
- 9人以下の会社が就業規則を届け出るメリットとデメリットは?
- 社員数が10人前後で変動があるときは、どうすればいいでしょうか?
- 不利益に変更した就業規則を届け出ると、何か支障がありますか?
就業規則の効力について
- 就業規則の内容と、個別に社員と約束した内容が違っているときは?
- 就業規則の内容が、労働基準法の内容より有利に規定されているときは?
- 就業規則の内容と、労働基準法の内容が違っているときは?
- 就業規則より、労使慣行の方が優先されるのでしょうか?
- 社員が就業規則の内容を知らないときはどうしたらいいですか?
- 労働基準法で定められた手続きを怠っている就業規則は?
- 就業規則と内規は、どう違うのでしょうか?
- 就業規則をさかのぼって適用することは可能ですか?
- 休職制度をさかのぼって適用することはできますか?
就業規則の運用について
- 就業規則がないと懲戒処分ができないのですか?
- 違反行為があったときは懲戒処分をした方が良いのでしょうか?
- 就業規則と実際の取り扱いが違うのですが、問題がありますでしょうか?
- 就業規則の内容より有利に取り扱っていると問題になりますか?
- 就業規則を遵守させたいのですが、どうすれば良いでしょうか?
- 就業規則の内容を守ることができないのですが、どうすれば良いでしょうか?
- 就業規則をコピーして、社外に持ち出すことを禁止できますか?
- 労働基準監督署で就業規則を閲覧することができるのでしょうか?
就業規則の適用について
- 出向社員はどちらの就業規則が適用されるのでしょうか?
- 派遣社員はどちらの就業規則が適用されるのでしょうか?
- 請負社員はどちらの就業規則が適用されるのでしょうか?
- 就業規則は外国人にも適用されるのでしょうか?
- 役員に就業規則を適用しても問題はないでしょうか?
- 技能実習生にも就業規則は適用されるのでしょうか?
- 採用内定者に就業規則を適用できるのでしょうか?
- 会社を退職した者に、就業規則は適用できるのでしょうか?
- 合併、事業譲渡、会社分割をしたときに就業規則はどうなる?
- この他にも就業規則に関する相談を、ほぼ全部取り上げて解説しています。
就業規則のご依頼関係
- 2週間で就業規則を作成してもらえますか?
- 顧問契約をしている社会保険労務士がいるのですがお願いできますか?
- 就業規則のサービスを利用するのは、何人ぐらいの会社が多いですか?
- 当社の就業規則が、問題がありそうかどうか知る方法はないでしょうか?
- 法律に違反している場合は、就業規則は作成しない方が良いでしょうか?
- 助成金を受給したいのですが、どこまで対応してもらえますか?
- 外国の会社の就業規則を作成してもらえますでしょうか?
- 他の社会保険労務士と比べて料金が安いようですが、大丈夫でしょうか?
就業規則の規定例
総則について
採用について
- 採用時の提出書類には、どのようなものがありますか?
- 採用時に住民票の提出を求めることはできないのでしょうか?
- 提出書類を提出しない社員は、解雇できますか?
- 就業規則に試用期間を延長できる規定を設けたいのですが...?
異動について
休職について
- 休職の事由としては、どのようなケースがありますか?
- 休職期間中の社会保険料は、どうすれば良いのでしょうか?
- 私傷病休職の場合の休職期間は、どれぐらいが適正ですか?
- 就業規則に休職の規定は設けなくても良いのでしょうか?
- 復職後に欠勤したときは、休職期間はどのように考えれば良いですか?
- 休職期間は勤続年数に通算しなくても良いのでしょうか?
- 雇用契約書に「休職は適用しない」と記載していれば大丈夫でしょうか?
退職について
- 退職日の3ヶ月前の申し出を義務付けることは可能でしょうか?
- 退職するときは会社の許可が必要という規定を記載したいのですが...?
- 退職後にも守秘義務を課すことはできるのでしょうか?
- 雇用継続制度を適用する社員を就業規則で限定できるそうですが?
- 退職金を支給しないときは、就業規則に支給しないことを記載するのでしょうか?
- 就業規則に退職金を支給することを記載したいのですが、問題がありますか?
- 再雇用後の賃金は60%に減額するといった規定は設けなくても良いでしょうか?
- 退職が成立する事由としては、どのようなケースがあるのでしょうか?
解雇について
- 飲酒運をした従業員は、懲戒解雇できますか?
- 退職と解雇は何が違うのでしょうか?
- 解雇の予告や解雇制限は、就業規則に記載しないといけないのでしょうか?
- 解雇をしても認められる理由としては、どのようなケースがあるのでしょうか?
- 懲戒解雇をしても認められる理由としては、どのようなケースがありますか?
服務規律
- 会社は兼業を禁止できるのでしょうか?
- 会社は社内恋愛を禁止できるのでしょうか?
- 始業時刻の30分前の出社を義務付けても問題ないでしょうか?
- 従業員が風邪で休むと言ったときは、認めないといけないのでしょうか?
労働時間について
- 残業は強制できるのでしょうか?
- シフト勤務の場合、就業規則にはどのように記載すれば良いのでしょうか?
- 労働時間が8時間のときは、休憩時間は45分で問題ないですか?
- フレックスタイム制は、就業規則に規定すればいいのでしょうか?
- 1年単位の変形労働時間制は、就業規則に規定すればいいのでしょうか?
- 就業規則に、1ヶ月単位の変形労働時間制に関する記載がないのですが...?
- 1日9時間勤務でやってきたのですが、就業規則はどうすれば良いでしょうか?
- 代休は、就業規則に記載しなくても良いのでしょうか?
年次有給休暇について
- 嘱託として再雇用した場合の年次有給休暇はどうなりますか?
- 年次有給休暇の出勤率の計算で、休職期間はどうなりますか?
- 欠勤した日を年次有給休暇の消化にあてても問題ないですか?
- 前年度分と今年度分の年次有給休暇はどちらから消化するのでしょうか?
- 年次有給休暇の取得日の変更は、どのような場合にできるのでしょうか?
- 年次有給休暇を取得するときは、会社の許可制にできますか?
- 当日に申し出てきた年次有給休暇も認めないといけませんか?
- アルバイトが年次有給休暇を取得したときはどうすれば良いでしょうか?
- 週2日勤務の者にも6ヶ月勤務で10日分の年次有給休暇が必要でしょうか?
- 年次有給休暇を買い取ることを、就業規則に記載しても大丈夫でしょうか?
- 退職時にまとめて年次有給休暇を申請してきたときは、認めないといけない?
その他の休暇について
- 就業規則に生理休暇は記載しなくてもいいでしょうか?
- 生理休暇の日数を月1日に制限してもいいでしょうか?
- 育児・介護休業規程は必要なのでしょうか?
- 就業規則で、休暇と休業はどのように使い分けるのでしょうか?
- 就業規則に有給で休める傷病休暇を設けようと思っているのですが...?
- 従業員が休暇を取得したときは、無給で処理をしても良いのでしょうか?
- 就業規則に無給の慶弔休暇の規定を追加しようと思っているのですが...?
- 休暇を取得するときは、3日前までに届け出るよう義務付けることは可能ですか?
賃金について
- 遅刻を3回したときに、欠勤扱いとして賃金を減額してもいいのでしょうか?
- 30分未満の遅刻をしたときは、30分に切り上げて賃金を控除して良い?
- 各手当の金額は、就業規則に記載しないといけないのでしょうか?
- 就業規則に記載している手当は支給しないといけないのでしょうか?
- 賃金に端数が生じたときはどのように処理すればいいでしょうか?
- 賃金から住民税を控除していないのですが、どうすれば良いでしょうか?
- 就業規則に「55歳以降は昇給しない」という規定を設けたいのですが...?
- 昇給は義務でしょうか?昇給する時期はいつでも良いでしょうか?
- 会社は通勤手当を支給する義務はないのでしょうか?
- 欠勤や遅刻をしたときは、家族手当を減額しても良いのでしょうか?
- 遅刻したときは賃金を減額すると定めている場合は、減額しないといけない?
- 支給するつもりがない手当の支給を求められないようにしたいのですが...?
- 賃金規程(就業規則)に記載していない手当を支払っても良いでしょうか?
割増賃金について
- 残業手当は30分単位で計算しても問題ないでしょうか?
- 住宅手当は割増賃金の計算の基礎に入れなくてもいいですか?
- 割増賃金を抑えるために、住宅手当を支給した方が良いでしょうか?
- 深夜勤務手当は就業規則に記載しなくても良いでしょうか?
- 深夜勤務手当は125%でしょうか?それとも、25%が正しいのでしょうか?
- 勤務時間が短いパートタイマーにも割増賃金を支払わないといけない?
健康診断について
懲戒について
- どこまでが機密情報になるのでしょうか?
- 始末書3回で解雇することにしたいのですが問題ないでしょうか?
- 始末書の提出を拒否されたときは、重い処分に切り替えても良いでしょうか?
- 懲戒委員会を設置する規定を設けようと思うのですが、いかがでしょうか?
- 無断欠勤が7日になったときは懲戒解雇できるようにしたいのですが...?
- 就業規則の懲戒処分をもっと厳しい内容に変更できますか?
- セクハラがあったときは解雇することを就業規則に記載したいのですが...?
- 就業規則の懲戒処分の1つとして、降格を設けたいのですが...?
その他について
- 社員に損害を賠償させることはできるのでしょうか?
- 社員が発明した特許や作成した著作物等の権利はどうなるのでしょうか?
- 就業規則の著作権は会社にあることを明示したいのですが可能でしょうか?
- 就業規則に附則(付則)は記載しないといけないのでしょうか?
- 管轄の合意については、就業規則に記載しなくても良いでしょうか?
就業規則に関する代表的な裁判例
就業規則の法的性質
就業規則と労働契約
就業規則の不利益変更
就業規則の効力要件