妊産婦と変形労働時間制

なるほど労働基準法 > 女性(妊産婦) > 妊産婦と変形労働時間制

妊産婦と変形労働時間制

労働基準法 第66条

使用者は、妊産婦が請求した場合においては、第32条の2第1項、第32条の4第1項及び第32条の5第1項の規定にかかわらず、1週間について第32条第1項の労働時間、1日について同条第2項の労働時間を超えて労働させてはならない。

【妊産婦と変形労働時間制】の解説です

妊産婦が請求したときは、変形労働時間制を採用していたとしても、1週40時間1日8時間を超えて働かせてはいけません。

妊産婦というのは?

妊娠中の女性従業員と出産して1年未満の女性従業員のことです。妊婦と産婦を合わせた言葉です。

変形労働時間制は何種類かあったようだけど?

次の3種類です。

本人が「時間外労働はしたくないです」と請求してこなければ、会社は放っておいて良いの?

はい。他の従業員と同じように、時間外労働を命じることは可能です。しかし、このような決まりがあることを知らないだけかもしれませんので、請求できることを教えてあげてください。

その請求は、口頭でも認めないといけない?

法律的には口頭でも認めないといけませんが、就業規則に書面で請求することをルールとして定めていれば、業務命令として書面の提出を義務付けられます。

書面の方が管理しやすいね。一律に禁止したら分かりやすいのに。

妊産婦の健康状態や回復スピードは個人差が大きいので、元気に働ける人まで時間外労働を禁止すると、働く機会を奪うことになります。

産前休業もそういうことだったかな。フレックスタイム制は、ここには含まれていないんだ?

フレックスタイム制の場合は、自分で労働時間を調整できますので、ここでは対象になっていません。